暑い、暑い、暦の上では秋になってるはずですが全く気配がございません。勘弁してほしい。
暑さにかまけてぼんやりしてたら更新するの忘れてました。今回は特にネタがなかったのでAI使った遊びの報告。
令和ロマンの動画を見てたらAI使って面白い企画をしていたので、寝具メーカーバージョンでAIにtier表作らせてみました。
🥇 Sティア(最高級・圧倒的信頼)
- 西川(東京西川/西川産業)
→「老舗の王者、寝具の代名詞」 - エアウィーヴ
→「技術と快眠のハイブリッド」 - フランスベッド
→「病院レベルの快適さを家庭にも」
🥈 Aティア(高品質・プロもおすすめ)
- マニフレックス
→「イタリア発、寝返りが楽な寝具」 - パラマウントベッド
→「医療現場品質、家庭用でも健在」 - テンピュール(Tempur)
→「宇宙技術から生まれたフィット感」
🥉 Bティア(中価格帯・コスパ良好)
- ニトリ
→「お、ねだん以上の寝具」 - 無印良品
→「シンプルイズベストな眠り」 - アイリスオーヤマ
→「多機能&コスパ重視派に最適」
🪶 Cティア(低価格・入門向け)
- 山善(ヤマゼン)
→「とにかく安く揃えたい人向け」 - ドン・キホーテPB(情熱価格など)
→「とりあえず寝たい人に」 - ホームセンター系PB(DCM、コーナンなど)
→「価格重視派の味方」
さすが450年以上の歴史を持つ、われらが西川はS tierでした。素晴らしい。フランスベッドの【病院レベルの快適さ】ってのはパラマウントベッドの間違いではないでしょうか?病院への納品実績はパラマウントベッドのほうが上だったと思うんですが、謎です。寝具業界では数少ない総合メーカーのロマンス小杉がなぜ入っていないのかわかりませんが、これはインターネット戦略にどれだけお金かけてるかってことでしょうか。そういえば昭和西川もはいってないですねぇ。AIはネットの意見の総意みたいなところがあるので世間一般の人から見るとこういう感じになってるんでしょうか。
私としては寸評に突っ込みたいところは色々ありますが、終わらなくなるのでぐっとこらえて飲み込みます。
みなさんもAIにいろいろなtier表作らせて遊んでみてください。意外とおもしろいですよ。